運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1914件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-11 第204回国会 参議院 本会議 第30号

これまで、計画策定義務付け等見直しについては、地方分権改革推進委員会勧告等を踏まえて進めてまいりましたが、計画策定努力義務とする規定や、できるとする規定が増加する中で、実質的に計画策定せざるを得ないケースも多いとして、地方からは負担の軽減を求める声が寄せられているところであります。  

坂本哲志

2021-05-28 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第23号

私は先ほどイクメンプロジェクトの中の推進委員会のメンバーであるということを申し上げたんですが、表彰を受ける企業さんの中には、従業員の方がやはり所得保障ということに関して非常に不安を持っている、それについては情報が正しく伝わっていないこともあるのではないかというふうにお考えになられて、その方の個別の置かれている状況、実際にどのぐらい所得があるとか、そういうことを踏まえてシミュレーションを見せることによって

高村静

2021-05-27 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

衆議院では、二〇〇〇年までは科学技術委員会常任委員会として設置されておりましたけれども、二〇〇〇年から二〇一一年までは、文部科学委員会を除けば、直接、科学技術政策を担う委員会はなく、二〇一一年になってようやく、特別委員会として科学技術・イノベーション推進委員会ができた。  他方、参議院では、一九九七年まで特別委員会がございましたが、今は担当の委員会はございません。

津村啓介

2021-05-14 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第10号

国務大臣坂本哲志君) まさに御指摘のとおり、地方分権改革推進委員会の第三次勧告では、通則規定条例による国の法令上書き権を認めることに関しましては、法律制定は国権の最高機関とされている国会によって行われること、憲法四十一条であります、それから、地方公共団体条例制定権法律の範囲内とされていること、今委員が御指摘されました憲法九十四条でございます、などを踏まえながら慎重な検討が必要であるとされたところでございます

坂本哲志

2021-05-14 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第10号

道府県から指定都市への権限移譲につきましては、地方分権改革推進委員会勧告等に基づき、累次の地方分権一括法により推進してきたところであります。また、平成二十六年に導入した提案募集方式におきましても、権限移譲を求める提案について順次対応してきております。  

宮地俊明

2021-05-14 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第10号

地方に対する義務付け枠付け見直しにつきましては、地方分権改革推進委員会勧告等を踏まえ、国主導で横断的に進めてまいりましたが、平成二十六年からは地方発意に基づく提案募集方式を導入し、地方公共団体意見を広く取り上げ、改革を推進してまいりました。  

宮地俊明

2021-05-11 第204回国会 参議院 内閣委員会 第17号

府省のこれらの取組を支援するため、先生から御指摘ありましたけれども、各府省政策立案総括審議官等から構成されるEBPM推進委員会におきまして具体的な取組事例共有を行うことなどにより、政府全体の取組の底上げを図っているところでございます。  また、私ども内閣官房行政改革推進本部事務局におきまして、各府省EBPM知見を有する有識者を派遣して具体的な取組について指導、助言を行っております。

小森敏也

2021-05-11 第204回国会 参議院 内閣委員会 第17号

このため、先生指摘いただきましたけれども、平成三十年四月にEBPM推進委員会におきましてEBPMを推進するための人材の確保・育成等に関する方針を策定いたしまして、府省横断勉強会開催等によるEBPMの実践に係る知見共有、それからキャリアパスの各段階に応じた政府横断的な研修などの取組を進めてきたところでございまして、引き続きこれらの取組の充実を図ってまいりたいと考えております。

小森敏也

2021-05-11 第204回国会 参議院 内閣委員会 第17号

我が国においては、いわゆる統計不正が一つの大きな契機としてこのEBPMが進められてきたという経緯があると承知をしていますが、二〇一七年五月に統計改革推進会議最終とりまとめにおいて、このEBPM推進に係る取組総括するEBPM推進統括官(仮称)を置く、また、この政府横断的なEBPM推進機能を担う推進委員会、EBPM推進委員会官民データ活用推進委員会の下に置くということなどの推進体制の構築が定められました

柴田巧

2021-04-28 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第7号

法令において計画策定に関する規定を設けるか否かにつきましては、法令の目的や推進しようとする施策等に照らして個別に判断されているものと認識しておりますが、過去の地方分権改革推進委員会による勧告におきまして、義務付け枠付けについては必要最小限度とするべきとされる一方、努力義務規定やできる規定については勧告対象とはされておらず、存置が許容されてまいりました。  

宮地俊明

2021-04-28 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第7号

政府参考人宮地俊明君) 計画策定義務付け規定につきましては、地方分権改革推進委員会勧告の中でも、一定のメルクマールに該当するものは存置許容とされておりまして、それに類するような新たな計画策定義務付けも含めて増えてきているものと認識をしております。

宮地俊明

2021-04-27 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第6号

第四次一括法の成立までは、地方分権改革推進委員会勧告事項について検討し対処をしていたところ、これが一通り終わったということで、提案募集方式が始まったとのことです。平成二十六年四月に提案募集方式の導入が決定し、この年、提案募集を開始し、平成二十六年五月、提案募集をしたところ、七月までに地方公共団体など百二十七団体から計九百五十三件の提案がなされた、これが最初かと思いますけれども。  

亀井亜紀子

2021-04-27 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第6号

地方分権改革推進委員会から勧告がなされた事項のうち、残された課題でありました国から地方への権限移譲に取り組む中で、農地転用に係る事務権限移譲等についても大きなテーマとなったことから、平成二十五年十月に有識者会議の下に農地農村部会を立ち上げ、集中的に検討を行うこととしたところでございます。  

宮地俊明

2021-04-22 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

愛知県では、令和三年二月一日ですね、今年に入って、愛知地域医療構想推進委員会議事録議論がされて議事録が出ております。これ、ちゃんと全部、一言一句皆さん出していますよ。この内閣府ののり弁とは全く大きな違いだと思いましたけれども。  そこは、たくさんの議論が行われた中で、病院の院長や理事長の方々、こうおっしゃっているんです。

田島麻衣子

2021-04-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第13号

この点、官民データ活用推進戦略会議の下に設けられている政府横断的なEBPM推進体制、これ、EBPM推進委員会ですね、において昨年十月からワーキンググループ開催して、政策立案評価見直しのプロセスにおいて、行政データ民間データといった様々なデータの適切な利活用を図る観点から、自治体や関係省庁取組についてのヒアリングや学識経験者との意見交換を実施してきております。  

平井卓也

2021-04-15 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

今回の制度創設に当たりまして様々な議論を進めてきたわけでございますけれども、サブワーキンググループという有識者会議中間取りまとめを行うに当たりまして、全国市長会防災対策特別委員会という七十一団体が加盟している委員会がございますけれども、こちらと、政策推進委員会こちらは二十八市が入っている、それから、全国町村会理事町村四十七団体、こういったところに対して意見照会を行う。

青柳一郎

2021-04-12 第204回国会 参議院 行政監視委員会国と地方の行政の役割分担に関する小委員会 第1号

計画策定等を含む義務付け枠付け見直しにつきましては、地方分権改革推進委員会勧告等を踏まえ国主導で横断的に進めてまいりましたが、平成二十六年からは地方発意に基づく提案募集方式を導入し、地方公共団体からの意見を広く取り上げ、改革を推進してまいりました。  

宮地俊明

2021-04-07 第204回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

計画策定義務付けについては、地方分権改革推進委員会の第三次勧告を踏まえて、順次具体的な見直しを行ってきたところであります。  委員指摘のように、計画策定努力義務規定やできる規定が増加していること等を踏まえ、地方分権改革有識者会議において御議論いただきながら規定見直しの在り方について検討してまいりたいと考えております。

三ッ林裕巳

2021-04-07 第204回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

計画策定義務付け規定につきましては、地方分権改革推進委員会による勧告等を踏まえ平成二十四年まで減少したものの、その後は微増傾向が続いていることが明らかになりました。一方で、計画策定努力義務とする規定やできるとする規定については、勧告時点から一貫して増加していることが明らかになりました。  

三ッ林裕巳

2021-03-22 第204回国会 参議院 総務委員会 第5号

それは、先ほどの資料一で、総務省行政評価局、そして事務事業レビュー、さらには右上にEBPM推進委員会というこの三つがあるわけでありますが、そしてさらに、研究機関等ロジックモデルの普及とか啓蒙を是非、EBPMというよりもやはり政策評価、もう二十年やっておりますし、ここには御存じの事前政策評価、さらには実績評価、そして総合評価と、三つのアプローチで大変な人も採用してやっておりますので、政策評価の質の

若松謙維

2021-03-18 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

三宅参考人 私は、先ほど申しましたように、行政機関法制定のほか、民間部門個人情報保護法制制定の際にも個人情報保護法制定検討部会委員を務めたりしましたし、政府与党社会保障改革検討本部個人情報検討チームも行いましたが、民間法の方でどこまで進んでいるのかというお話をしますと、認定個人情報保護団体というものも従前の個人情報保護法の方にございまして、私はクレジット協会個人情報保護推進委員会

三宅弘

2021-03-16 第204回国会 参議院 総務委員会 第4号

公明党においても、SDGs推進委員会を設置してSDGsに積極的に取り組んでいるところであります。  しかし、我が国においては現在のところSDGs努力目標であり、その達成については法的な拘束力があるわけではありません。また、SDGs規定する包括的な法律制定されているわけでもありません。  

下野六太